佐原の大祭をふりかえる展

本企画では、様々な活動をする若者たちが「ブリコラージュ:在り合わせの道具や材料での創作」という手法でゼロから作品を創り上げていきます。

そして、その「過程」も展示物として展示します。

 

「ふりかえる」

過ぎ去ったことや当たり前のことも、改めてふりかえってみると新しい気づきがある。「ふ」という文字ひとつをとっても、じっくり観察して、ひっくり返してみたり、傾けてみたり、、、

いろんな視点で見ると新しい面白さに気づく。ただ傾けた「ふ」でもじっくりみているとロゴマークのように見えてくる。どこか大切なものとして想いが強まる。ふりかえることにはそんな力がある。

そうだ、今日は、「佐原の大祭」をふりかえってみよう。

 

4つの観点で創られた展示

 

■佐原の大祭を「観る」

 夏と秋の佐原の大祭について、デジタルマップ「佐原の大祭MAP」を活用して、大祭の記録映像を観ることができます。また、写真を通しても観ることができます。改めて「観る」ことで佐原の大祭をふりかえってみましょう。

 

■佐原の大祭を「読む」

佐原の大祭がもっともっと面白いと思えるような情報をまとめた資料を「読む」ことで佐原の大祭をふりかえってみましょう。

 

■佐原の大祭を「共感する」

 共感して、つい「わかる!」と言ってしまうような佐原の大祭の「あるある」を展示します。ぜひ、「共感する」ことを通じて佐原の大祭をふりかえってみましょう。

 

■佐原の大祭を「奏でる」

 佐原の大祭を彩る「佐原囃子」。聴くだけではなく、実際に演奏してみませんか?本企画手は、サウンドアーティスト 佐野風史さんと制作した誰でも佐原囃子を演奏できる特別な楽器を使って佐原囃子を奏でることができます。「奏でる」ことで佐原の大祭をふりかえってみましょう。

 

 

HPはこちら

会期:2025年10月25日(土)~2025年11月24日(月) ※休館日:水曜日

時間:10:30~17:00

会場:いなえギャラリー(千葉県香取市佐原イ511)

入場料:無料

主催:株式会社エヌアイデイ

企画:佐原みらい運河株式会社

お問い合わせ:佐原みらい運河株式会社 inae-info@ml.nid.co.jp