こんにちは!
佐原のあしたPROJECT第四期最終発表会が終わり、ひと段落しましたので、前回記事で書いた「場づくりの基礎づくり」が本格的にスタートしました!
佐原に来てくれた若者が自由に滞在してもらえるような場を作るべく、旧スナック店舗と住居が一体となった建物のリフォームをしています。掃除が終わって物件を見たときに、壁を白く塗ったら清潔感も広さも演出できるんじゃないかと思い、白いペンキで砂壁を塗ってみることにしました。

砂壁なので、まずはシーラーを塗って固めて、その上から白のペンキで2回塗装しました。お試しとして1人で塗ってみたのですが、思っていたよりもかなり大変でした。ローラーでコロコロというイメージが、実際はかなり力仕事。これを1人でやり切るのは大変だと思い、佐原のあしたPROJECTの受講生や佐原で活動する大学生にお手伝いに来てもらいました!


やはり大人数で作業するのは楽しいですね!

佐原みらい運河株式会社
落合 真弘




.jpg)

-639x452.jpg)



